当ブログについて

🎤 光がないからといって、人生まで暗いとは限らない 〜ある視覚障害者による高らかな開き直り宣言〜

えー、本日はこのような場をお借りいたしまして、私自身について、そしてこのブログについて、少しお話をさせていただきたいと思っております。

私は、いわゆる視覚に困難を抱える――平たく申しますと、ほとんど見えておりません。ただし「全く見えないのか」と問われれば、それは少し違います。光の加減、ぼんやりとした輪郭、そして時折見える“気配”。そういったものを総動員して、日々なんとか生き延びております。

🔥 日常は戦場であり、笑劇であります

日々の生活においては、静かなるボヤ騒ぎを連発しております。たとえば、カフェで注文しようと話しかけた相手が空気清浄機だったこと。バスで「ここ、空いてますか?」と声をかけたのが、つり革だったこと。コンビニで「楽天ポイント使えますか?」とスマホを見せたものの、画面に映っていたのは電卓アプリだったこと。これはまさに視覚障害者の“あるある”にして、他人からすれば“笑いの宝庫”であります。

🍈 Fカップ以上――これは私のゆるぎない嗜好であります

私は大きなおっぱいが好きであります。これは昔からでして、決して途中で嗜好が変わったわけではありません。むしろ、見えなくなってからのほうが、こだわりが強化された感すらあります。特にFカップ以上、これが私の最低保証ラインです。これを下回ると想像力が正常に作動せず、人類の夢を語れない領域に入ってしまうのであります。

「見えてないくせに、よう言うわ」と思う方もいるでしょう。しかし私は申し上げたい――見えないからこそ、想像力が育つのです。Fカップ以上は、私にとって平和と希望の象徴であり、視覚を超えた文化遺産なのです。

📘 このブログについて

  • 失敗の連続と、それでも笑える日々
  • 見えない中で迷子になった夜の出来事
  • 自業自得の恋もどきや、ズレた人間関係の破片たち
  • そして、Fカップ以上に対する誠実な情熱と淡い妄想

これらを通じてお伝えしたいのはただ一つ――「見えない人生は、不自由かもしれないが、不幸とは限らない」ということです。

🚶‍♂️ 進む力、それが“見えない人間”の最大の武器であります

私は、見えておりません。でも、見たい世界があります。できることなら、触れてみたい胸があります。進みたいという気持ちはいつだって鮮明です。

このブログを通じて、誰かが少し笑えたり、少し救われたり、あるいは「お前アホやな」と肩を揺らして笑ってくれたら、それが私にとっての成功であり、報酬であり、Fカップに匹敵する至福です。

皆様の寛容とユーモアと、ほんの少しの変態的興味をお借りしながら、今後も全力で更新してまいります。どうか、よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました